◆大会名
第7回愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン
◆主 催
特定非営利活動法人スポーツ&トレーニング・プロモーション協会
◆主 管
愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン実行委員会
◆後 援
愛知県、日進市、日進市教育委員会、東郷町教育委員会、独立行政法人水資源機構愛知用水総合管理所
◆協 力
東郷町スポーツ協会陸上部、株式会社マタドール、ウェルアート株式会社、株式会社デンソー、株式会社SOKEN
◆協賛
斉藤会計事務所、株式会社オオバ名古屋支店、名古屋ビーズホテル株式会社、マルサンアイ株式会社、鈴木義肢装具株式会社、丸丹スポーツ用品株式会社、東和工業株式会社、有限会社庭弘、株式会社鰐部製作所、豊田信用金庫東郷支店、株式会社ネクスト・ソリューション、あうる建築工房有限会社、山内経営会計事務所、株式会社東郷製作所、有限会社ケー・エス・ピー
◆大会趣旨
マラソン大会を愛知池で開催することにより、多くの人に愛知池が造られた目的について(飲料水、工業、農業用水)知ってもらう。また、緑の多い愛知池のウォーキングコースを家族や仲間と一緒に走り、楽しみながら健康増進を図ることを目的とします。
◆開催日
2022年12月18日(日)雨天決行
◆大会会場
愛知池漕艇場(愛知県愛知郡東郷町大字諸輪)
※今大会より会場が変更となりました。
◆種 目
・ハーフマラソン(21.0975km)
・ジョギング (7.2km)
・キッズラン (2.5km)
◆コース
愛知池漕艇場スタート・フィニッシュ
(愛知池ウォーキングコース1周約7.4kmを使用)
◆大会当日の受付
キッズラン 11時00分~12時45分(メイン会場)
※ハーフマラソンとジョギングの当日受付はございません。ナンバーカード(ハーフ・ジョギングのみ)と大会案内を郵送にて送ります。
◆スタート時間
・ハーフマラソン 10時00分~
【A】10時00分 【B】10時10分 【C】10時20分
・ジョギング 9時00分
・キッズラン 13時30分
※ハーフマラソンはウェーブスタートを採用します。
◆制限時間
・ハーフマラソン 3時間
・ジョギング 1時間
・キッズラン 45分
※ハーフマラソンの制限時間は最終ブロックの号砲からの時間となります。
◆参加資格
・ハーフマラソン 大会当日満16歳以上の健康な男女
・ジョギング 大会当日満12歳以上の健康な男女※中学生以上
・キッズラン 小学校6年生までの健康な男女
※キッズランへご参加される未就学児は18歳以上の同伴者が必要となります。同伴者は参加料がかかりませんが、参加賞を受取れません。予めご承知おきください。
◆参加料金
・ハーフマラソン 4,500円
・ジョギング 3,500円
・キッズラン 2,000円
◆参加定員
・ハーフマラソン 600人
・ジョギング 200人
・キッズラン 100人
◆申込期間
2022年9月6日(火)~2022年10月31日(月)先着順
◆記 録
・公式記録 ネットタイム採用※1
・計測チップを採用してタイム計測を行います(ハーフマラソン・ジョギングのみ)※2
・WEB記録証 大会当日の記録証発行はございません。大会後(2~3日)、HPで記録証を発行いたします。※2
※1 ネットタイムは号砲後ではなく、スタートラインの通過後から計測開始のタイミングとなります。
※2 キッズランは、記録計測および記録証はありません。
◆表 彰
・ハーフマラソン 男女各1~3位
・ジョギング 男女各1~3位
◆年代別表彰
ハーフマラソン男女年代別表彰あり
(10~20歳代、30~40歳代、50~60歳代、70歳以上)
※大会後、HPで発表します。
◆参加賞
大会オリジナルグッズ(ハーフマラソン・ジョギング:Tシャツ、キッズラン:お菓子等(予定))
※大会会場のみでの引換えとなります。
◆参加案内
大会当日のご案内を大会の2週間前に郵送にてお送りいたします。