第7回愛知池ハーフマラソ&
ファミリーラン大会
本年12月27日(日)に開催を予定しておりました「第7回愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン」は、新型コロナウイルス感染拡大に対する安全面を最優先に考え、開催中止を決定いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大の先が見通せない状況となっている中、実行委員会では、大会を安全に開催するための方策を関係機関と協議しながら模索してきましたが、現時点で、まん延防止の3密条件の排除、衛生資材の確保などの万全な感染予防体制の構築が困難となっています。特にボランティアや医療救護スタッフなどの必要数の確保に見通しが立たなくなっていることから、大会に参加いただくすべての方々にとって安心・安全な大会開催が難しいと考え、やむを得ず開催中止の判断をいたしました。本大会を心待ちにしていたランナー、ボランティアの皆様を始め、例年本大会にご協賛いただいています協賛企業など関係者の皆様には、大変残念な報告となったこと、心よりお詫び申し上げます。
何より、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が一刻も早く収束に向かいますことを心よりお祈り申し上げます。
来年の第8回大会では、多くのランナーの皆様を笑顔でお迎えできるよう、 引き続き努力してまいりますので、「愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン」を何卒よろしくお願い申し上げます。
令和2年7月1日
愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン大会実行委員会
委員長 八木 伸一
第7回大会を2020年12月27日(日)に開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染症の収束状況により、大会開催を中止・延期する可能性があります。実行委員会では、6月下旬に判断をして大会ホームページにてお知らせさせていただきます。
大会実行委員会
大会での落とし物は、1月末まで東郷町総合体育館窓口でお預かりします。
預り期間が過ぎたものに関しては、大会事務局で処分させていただきます。
落とし物に関するお問い合わせは下記へご連絡をお願いいたします。
所在地:〒470-0162 愛知県愛知郡東郷町大字春木北反田35
TEL:0561-38-611
ハーフマラソンの部、ジョギングの部リザルトを掲載いたします。
第6回愛知池ハーフマラソン&ファミリーランは多くの皆様に多大なご協力をいただき、無事に終了することができました。参加者・ボランティア・関係者の皆様、心よりお礼を申し上げます。
大会実行委員会一同
12月22日(日)予定通り、大会を開催いたします。参加者の皆さま、お気をつけて大会会場までご来場ください。
12/20(金)~22(日)の問合せに関しましては、電話のみのご対応となります。
予めご承知おきください。
TEL:080-4215-7851
大会当日、受付にて配布予定の参加案内を掲載しました。
事前にお読みになってご参加いただけると幸いです。
第6回大会の参加案内を明日より順次、郵送にてお送りします。
万が一、参加案内がお手元に届かない場合は、下記のデータをご参照ください。参加者リストでご自身のナンバーも併せてご確認ください。
第6回愛知池ハーフマラソン&ファミリーランのエントリーを11/10(日)締切りしました。
今年も多くの方に申込いただいました。エントリーされた方には、大会2週間前には案内およびゼッケン引き換え用紙を送付いたします。
特別協賛社の株式会社東郷製作所様ご提供の「ベストコスチューム賞」を実施します。
各カテゴリ(ハーフマラソン、ジョギング、キッズラン)1名ずつ選出。スタート地点にて仮装の選考を行いますので、スタート時に仮装のアピールをしてくださいね!!
2019年12月22日(日)に開催することとなりました。今大会も皆様のご参加を心よりお待ちしております。
エントリー期間は、2019年8月10日(土)~11月10日(日)
※定員になり次第、申込締切となります。
◆主 催
特定非営利活動法人スポーツ&トレーニング・プロモーション協会
愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン実行委員会
◆後 援
東郷町、東郷町教育委員会、株式会社中日新聞社
◆協 力
独立行政法人水資源機構愛知用水総合管理所、株式会社デンソー、株式会社SOKEN
◆運営協力
株式会社マタドール、東郷町施設サービス株式会社、総合学園ヒューマンアカデミー、
フィジココンディショニングスタイル、東郷町体育協会陸上部
■事務局お問い合わせ:
愛知池ハーフマラソン実行委員会
TEL: 080-4215-7851
E-MAIL: togo@aichiike-marathon.com